YOUTH x meiji SWiTCH MEETUP CACAO & 気候変動

協賛

株式会社 明治

YOUTH x meiji
SWiTCH MEETUP ~CACAO&気候変動~

カカオを通して、Z世代と創るミライ。

日本では「チョコレート」の原材料として知られているカカオ。その中に環境に貢献し、人権を守ることにつながる可能性が秘められていることは、ほとんど知られていません。また、多くの日本人はカカオを生産している南半球の国々が、深刻な気候危機に瀕していることを知りません。温暖化がこのままの速度で進めばそう遠くない未来にカカオが生産できなくなってしまうかもしれないことも。気候危機の影響を最も受けるカカオ生産地域、通称“カカオベルト”に住む人々の食と暮らしを理解することでサステナブルな未来への可能性をひらきます。

11月12日(土)はmeijiのカカオ担当者にご協力いただき、カカオを通して「アグロフォレストリー」「透明性」「資源の循環」についてご紹介します。 本物のカカオを使ったクイズやカカオの香りを活かしたオリジナルアイテムの作成など3つの体験型ワークショップを通して、カカオの達人たちとの対話をし、資源を循環させ地球温暖化の貢献にどう向き合っていけばいいのか考えましょう。

3つのテーマ

イベント概要

  • 開催日時

    11月12日 (土) 13:00 -17:00

  • 会場

    SHIBUYA QWS東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア15階

  • 参加費

    無料

  • イベント時に写真や動画を撮影し、レポートとして公開されることがありますので、ご了承の上、お申し込みください。
  • [感染対策のお願い]三密回避/体調不良時・濃厚接触者の来場自粛/咳エチケット/入場時の手指消毒・検温/マスク着用/混雑時の入場制限
Clickで参加

スケジュール

各セッション30名限定

セッション 112:00 - 13:30

セッション 213:30 - 15:00

セッション 315:00 - 16:30

セッションのながれ

  • ワークショップ

    計1時間20分+20分+20分

    ワークショップ

    「アグロフォレストリー」「資源の循環」「透明性」
    をテーマに、3つのワークショップを20分ずつ順に体験します。

  • ディスカッション

    25分

    ディスカッション

    株式会社 明治 担当者 木原様 と SWiTCH 代表 佐座マナ によるカカオと気候変動についてのディスカッション。

  • セッション 終了

    セッション 終了

各セッションは上記の流れに沿って実施されます。

イベント内容

  • Workshop #1 アグロフォレストリー

    カカオと他の農作物を組み合わせて栽培することで、生物多様性と農業を両立させる農法。

    Clickで詳細をチェック
  • Workshop #2 透明性

    児童労働をなくし、安全な労働環境と公平な雇用を確保する取り組み。

    Clickで詳細をチェック
  • Workshop #3 資源の循環

    今まで廃棄していたカカオ豆の90%の部分を資源として見直し、様々な形で活用する取り組み。

    Clickで詳細をチェック

アグロフォレストリー

「 アグロフォレストリー」クイズ

「チョコレート検定」からアグロフォレストリーに関する問題を5つ出題。参加型のクイズ形式で楽しく解いていきます。回答者は、胡椒の実とペットボトルで作るマラカスを鳴らし、カカオの実を棒で叩いて解答します。原産国の文化を「Hello Chocolate」サイトのHirokoSatoさんの記事で紹介。

カカオ原産国を動画で知る

カカオベルトの国々の暮らしや文化を動画でご紹介します。日本から遠く離れ、あまり知る機会のない地域のリアルな様子を覗いて見ましょう。

Clickで参加

透明性

「What’s in my chocolate?」「Who made my chocolate?」
- 透明性を考える -

「アグロフォレストリーチョコレート」を食べながらそのチョコレートを作るのにはどんな材料が使われ、作るためにどんな人たちが関わっていたのか想像してみましょう。
チョコレートがみんなの手に渡るまでの工程を当てるゲームにも挑戦します。

Clickで参加

資源の循環

カカオハスクを使った「カカオサシェ」を作ろう

廃棄されているカカオの殻(カカオハスク)を使った香り袋(サシェ)を作り、サーキュラーエコノミーを学びます。さらに明治のカカオハスクを利用したマグカップや花瓶、チョコレート以外の業界で行われている資源の循環の取り組みを紹介します。

Clickで参加

協賛

株式会社 明治