3月22日(金)ヒカリエホールで開催された日経SDGsフォーラム特別シンポジウム in 渋谷「SDGs × 渋谷~多様性、共創の街・渋谷でSDGsを考える~」に佐座マナが登壇し、パネルディスカッション「Z世代と社会、企業をつなぐSDGs」で進行役を務めました。
ーーー
登壇日時
2024年3月22日(金)9:30~17:00
開催形式:ハイブリッド
会場:ヒカリエホール (東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ 9F)
主催:日本経済新聞社、日経BP
特別協力:東急グループ
協賛:NTTドコモ ほか
受講料
無料
9:30~9:45 ご挨拶
渋谷区長 長谷部 健氏
9:45~10:00 講演
東急不動産 代表取締役社長 星野 浩明氏
10:00~11:00 パネルディスカッション
「都市の生物多様性~ネイチャーポジティブに向けたまちづくりとTNFD~」
・環境省 生物多様性主流化室 室長 浜島 直子氏
・MS&ADインシュアランスグループホールディングス TNFD専任SVP/MS&AD インターリスク総研 フェロー 原口 真氏
・東急不動産ホールディングス グループサスティナビリティ推進部 部長 松本 恵氏
<進行役>日経ESGシニアエディター/東北大学グリーン未来創造機構・大学院生命科学研究科教授 藤田 香
11:00~12:00 パネルディスカッション
「Z世代と社会、企業をつなぐSDGs」
・SHIBUYA109 lab.所長 長田 麻衣氏
・サイバーエージェント データサイエンス マネージャー 藤田 光明氏
<進行役>SWiTCH 代表理事 佐座 マナ氏
13:00~13:30 基調セッション
モデル・ラジオナビゲーター 長谷川 ミラ氏
13:30~13:50 講演
東急 取締役社長 堀江 正博氏
13:50~14:40 パネルディスカッション
「 “ジゾクカノウ”なまちづくりとSDGs」
・エリア・イノベーション・アライアンス 代表理事 木下 斉氏
・ピープルデザイン研究所 代表理事 田中 真宏氏
・東急 渋谷開発事業部 事業部長 坂井 洋 一郎氏
<進行役>日経BP 総合研究所 フェロー 安達 功
14:40~15:30 パネルディスカッション
「渋谷が実現するスタートアップ・エコシステムとは」
・渋谷区 デジタルサービス部 スマートシティ推進室 室長 加藤 茜氏
・Femtech Community Japan 代表理事 皆川 朋子氏
・東急 フューチャー・デザイン・ラボ 統括部長 三渕 卓氏
15:40 講演
・NTTドコモ 経営企画部 サステナビリティ推進室長 武田 有紀氏
16:10 パネルディスカッション
「デジタルで激変する持続的社会」
<進行役>日経BP 総合研究所 チーフコンサルタント 主席研究員 杉山 俊幸