Alienum phaedrum torquatos nec eu, vis detraxit periculis ex, nihil expetendis in mei. Mei an pericula euripidis, hinc partem.

国際的サステナブルプログラム

Green Impact

Green Impactとは?

「Green Impact」は、あらゆる組織が環境的・社会的なサステナブル化を成功させるために設計された、国際的な評価を受けているプログラムです。
組織に循環型の仕組みを構築し、フェアトレードを推進し、カーボン・ニュートラルを実現します。
この活動に参加することで新しいコミュニティが生まれ、地域社会にも貢献することができます。

15年の歴史・国際的な評価

2006年。
イギリスの学生連合から生まれた「Green Impact」

1

1992

イギリス学⽣連合「NUS」設⽴。イギリス全⼟の学⽣連合を統括。多様な社会問題を解決する数々のプロジェクト実績。

2

2006

「NUS」が University of Bristolで「Green Impact」プロジェクトをスタート

3

2016

「Green Impact」がUNESCO サステナブル開発教育賞受賞

4

2019

「Green Impact」が世界的なIEMA Sustainability Impact 受賞

持続可能な組織をつくるプログラム

「Green Impact」は、オフィスや学校で、サステナブル化普及サステナブル化させる実績あるプログラムです。
具体的なアクションリスト、活動を見える化するツールキット、活動を評価する監査、モチベーションを向上させるキャンペーンや表彰精度など、充実したノウハウでサポートします。

チームで取り組む

担当者だけでなく、あらゆる分野のメンバーが気軽に参加できる仕組み。

ツールキット

環境面・社会面・財政面でどのように取り組めばよいかの指針を提供。

モニタリング

取り組みをサポートし、活動によって生じた影響を評価。

表彰

プログラムの成果を評価し、その変化を確認します。

イギリス全大学、王立医療機関で導入

[15年の実績]世界で1,139団体・21,700⼈参加
[世界8カ国で実施中]
イギリス・オランダ・ベルギー・フランス・デンマーク・オーストラリア・ニュージーランド・カナダ
英国の全大学・王立医療機関・自治体・美術館・博物館などで導入

■大学

ケンブリッジ大学

ロンドン芸術大学

ロンドン大学

オックスフォード大学

■医療機関

国立健康センター

国立健康センター

国立健康センター

公共健康機関

■企業・自治体・研究機関・美術館・商業施設

自治体(ワイト島)

英国歴史博物館

生物医学研究所

SOS-UKとSWiTCH

SOS-UKは、1922年に創立したNUS(National Union of Students:英国の550の学生団体と700万人の学生が所属)のサステナブル専門機関として2019年に誕生し、国際的な20以上のプロジェクトを運営しています。
「Green Impact」はSOS-UKの代表的なプロジェクトの1つです。 SOS-UKは「Student Organization for Sustainabiliy:サステナブル化のための学生連合」の略称で、スタッフは教育・生物学・コミュニケーション研究など、さまざまな学問的・専門的背景を持つ専門家で構成されています。
2021年に一般社団法人SWiTCHがSOS-UKのパートナーとなり、日本での「Green Impact」の運営窓口として活動をスタートしました。 国際的にはSOS-Internationalと提携しており、各国と情報を共有しながら「Green Impact」による循環型社会の実現を目指しています。

世界8カ国での導入実績

世界8カ国で実践

21万7000人が参加

3万7000人が6000のチームを運営

1139団体が導入

6000人以上の学生がトレーニングを受講

41万以上の活動、26万以上のプログラムを考案

二酸化炭素削減と
コスト削減の定量化が可能

グリーン・インパクトに参加している「NHSトラスト」の8,000人のスタッフデータから、5年間の炭素とコストの削減量を算出。 約34万kgの二酸化炭素を削減し、約900万円のコストを削減できたことがわかりました。

グリーン・インパクトに関わる人々の前向きな変化と社会的持続可能性の行動の成果です。

行動に関わる炭素量やコストを定量化することは複雑ですが、オンラインツールキットのデータから、炭素とコストの削減量を算出することができます。

34万311kgの
二酸化炭素を削減

£59145=
約900万円を節約

参加者の声

Green Impactの参加者の多くが、サステナブルを自分ごと化し、
前向きな変化を実感しています。

72

日常生活でサステナブルな選択をするようになった

81

就職活動によい影響があった

100

組織の中にサステナブルを意識して行動する人が増えた

  • 「誰もが環境への影響を考え始め、小さなことからスタートできる、シンプルで簡単な方法だと思いました。」
  • 「協力しながらプロジェクトを進めることで組織が活性化しました。」
  • 「職場を『グリーン』にすることでカーボン・フットプリントを把握し、経費を削減することができました。」
  • 「環境への影響を意識するようになり、取り組みを通して、部門間の交流が活発になり、環境や地域社会へも貢献することができました。」

導入について

「Green Impact」導入に興味のある方は
「contact@switch.bio」にご連絡くださいませ。